大学生アルバイトからの質問が増えるかもしれません

こんにちは。

名古屋丸の内の女性社労士、望月麻里です。

5/18(土)に経理のプロはないみかさんと、

経理もくもく会with社労士なんでも相談会

を開催します。

2024年が始まってから溜めてしまったレシート、領収書を

一度でスッキリさせる機会です!

詳細確認、お申込みはこちらのブログからお願いいたします。

さて、本日のブログは、

大学生アルバイトからの質問が増えるかもしれません

という内容になります。

4月から、厚生労働省で

アルバイトの労働条件を確かめようキャンペーン

が開催されます。

▼厚生労働省 令和6年度 アルバイトの労働条件を確かめよう!キャンペーンを全国で実施します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38382.html

「いや、まあうちの大学生は何も聞いてこないでしょ」

と思う方もいると思いますが、もしかしたら質問されるかもしれません。

キャンペーンの主な取り組みとしては、

・都道府県労働局が大学等へ出張相談

・労働局、労基署で若者相談コーナーを設置

・大学でのリーフレット配布

以上3点になります。

「ブラックバイト」という言葉も浸透し、

各SNSで簡単に労働に関する法律を勉強できる時代です。

「店長、私の労働条件って、ここおかしくないですか?」

と学生から質問されることもあるかもしれません。

もし、「大学生バイトには労働条件を紙で渡してない…」

という場合は、質問を受ける可能性がかなり高くなると思います。

改めて企業側のリーフレットを確認し、

不安な点があれば社会保険労務士へ相談しましょう。