【おススメ本】テキストコミュニケーション力の基本

こんにちは。

名古屋丸の内の女性社労士、望月麻里です。

コロナ陽性から少し回復しましたが、

まだ喉が痛く、声が出ません。

なかなかに厄介だな…と、引き続き気を付けつつ日々過ごしています。

さて、本日はおススメの本の紹介です。

それは、

テキストコミュニケーション力の基本(小澤美佳さん著)

です。

コロナ前からもChatworkやSlackなど、

仕事でもテキストコミュニケーションはありましたが、

コロナになり一気に広まりましたよね。

私も、前職でも、現在も、お客様とのやり取りは基本ビジネスチャットです。

本格的に使い始めたのは前職の時なので、最初はとても苦労しました。

なんだか冷たい文章になってしまったり…

丁寧な言葉にしすぎると長くて読みにくかったり…

時には相手からの文章も「ちょっと冷たいな」と感じて落ち込んだり…

皆さんも、そんな経験があるのではないでしょうか。

この本は、そんな皆が悩むことを中心に、優しい文章で解説、

そして、実際のビジネスチャットのやり取りが載っているので、

具体的にイメージしやすい本になっています。

私が普段、この本の中に書かれていることで特に気を付けていることは、

・結論から書く
・見やすいビジュアル
・クッション言葉を入れる

の3つです。

個人的な癖で、どうしても

「お世話になっております。○○の件に関しまして~」

と長々書いてしまいそうになるので、

結論とビジュアルは、特に気を付けています。

【○○の件について3点のご連絡】

お世話になっております。
本日は、3点ご連絡したいことがございます。

①~
②~
③~

このような感じで、結論を最初に、ビジュアルも見やすく箇条書きに。

というように、文章を作成しています。

そして、一番大切と言っても過言ではないクッション言葉。

・大変お手数をおかけいたしますが、

・大変恐れ入りますが、

・お忙しいところ恐縮ですが、

といった一文は入れるようにしています。

こういったクッションがあるだけで、受け取る印象はかなり変わると思います。

私も、ただ「お願いします。」だけだと、

ちょっと冷たいな…と思ってしまう性格なので、

クッションがあることで和らぎますし、

そういった心遣いをしてくれたことに、気持ちが暖かくなります。

また、労務は内容も難しいので、ただただ説明して、

文末を「お願いします。」にしてしまうと、

かなり冷たい印象になります。

難しい内容、文章だからこそ、なるべく箇条書きで、

そして見やすく、あたたかい言葉を使うことを

心がけています。

すぐ真似できるテクニックが満載の本ですので、

気になる方は是非読んでみてください!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。