地震の備えが足りないことを改めて痛感

こんにちは。

名古屋丸の内の女性社労士、望月麻里です。

この度の九州南部の震災に対し、皆様のご無事と一日も早い復興を願っております。

この3連休は、私も改めて地震の備えについて見直したり、

勉強する期間となりました。引き続き警戒を怠らず、過ごしていこうと思います。

いつも準備していたもの

日頃準備していたものは、

・防災リュック(一人3日分)

・非常食

・簡易トイレ

・水

・カセットコンロ

です。

防災リュックは、良くある最低限必要なものが3日分全て揃った

パッケージです。

非常食も簡易トイレも多めに用意していたのですが、

今回水が少ないことに気付きました。

家が賃貸なので、そこまで保管場所を確保できず、なんとなく

「このくらいあればいいかな~」

という感覚で2リットル✕10本=20リットルを用意していました。

ですが、被災した場合大人1日の水の量は3リットルだそうです。

我が家は大人2人なので、一日6リットル必要。

1週間分確保するとすると、6リットル✕7日=42リットルです。

今家に保管している量の倍必要でした。

「まずいな、水買い足そうかな」と思いスーパーへ行きましたが、

考えることは皆同じ。

水は既に売り切れ、買うことが出来ませんでした。

地震発生から3日経ちましたが、この愛知県でも水の購入が困難になっています。

「このくらいでいいだろう」と感覚で決めず、しっかり調べなかったことを反省しました。

外出時の防災

家にいて被災した場合のことばかり考えて、外出時に被災したらどうしたらいいか、

正直全く考えていませんでした。

今回はお盆休みに重なります。

新幹線の中で被災したら困るので、我が家は帰省するのをやめました。

そんな話をしていた時に、そういえば外出先で被災してときにどうしたらいいか、

全然考えていなかったことに気付きました。

外出先のハザードマップや、避難場所等、今まで考えたこともありません。

今後は考えねば、と思います。

そして、簡易防災グッズの用意です。

なんとなく水多めと、お菓子とか持っていればいいのかなと

思っていましたが、インスタグラムで警察監修の簡易防災グッズ作りなど、

色々投稿がされていました。

投稿を参考に、自分でも作ってみたいと思います。

防災グッズの見直しと理解の大切さ

「防災グッズを見直しましょう」

この言葉はニュースで何度も流れていますが、今回その大切さを改めて実感しました。

そして、理解することですね。

パッケージになってるからいいや、ではなく。

どうしてこの内容でこの量なのか。きちんと考えなければならないと思いました。

色々、反省しました…

引き続き、自分なりに警戒しつつ日々過ごしていきます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。